ニート、社会復帰を目指して『あすけん』を一ヶ月続けてみた結果・・・!!

ダイエットアプリ『あすけん』をご存じだろうか。
「食べないダイエットより、食べるダイエット」と称して栄養士のアドバイスが受けられるダイエットサポートサービスである。
何を隠そう、筆者がこれにどハマりしています!
今回はこれまでスマホアプリやゲームにハマったことのない、現代テクノロジー不適応な私がこのアプリの素晴らしさを語ろうと思う。
まず、ご存知の方も多いとは思うが『あすけん』は食事内容とその日の活動を記録してアップするだけ。
筆者が加入した課金コースは6ヶ月で1900円の「あすけんボディメイクコース」である。
ちなみに月額なら480円、年間プランは3600円である。
もう極端な食べないダイエットは古い!これからはバランスよく食べて健康な体の土台を作る時代だ!
というのも、これは基本的にズボラな生活派の筆者がいきなり意識の高い別人に生まれ変わって始めたわけではない。
昨年の11月頃から、食後になると毎回猛烈な腹痛に苦しんだためだ。おそらく日頃の不摂生が祟ったのだと思う。結果、12月に真冬にも関わらず多量の汗をかき、痙攣し、失神しかけるという地獄の腹痛に見舞われた。
後日病院に行ったところ、大きい問題にもならず帰ってきたのだがこれは食生活をなんとかするしかないと思い、たどり着いたのがあすけんだったのだ。
そんないきさつはさておき、ニートによるあすけん生活実録である。
筆者が加入した「ボディメイクコース」は基本的に”PFCバランス”を意識した食事となる。
P=Protein(タンパク質):F=Fat(脂質):C=Carbohydrate(炭水化物)である。
これをあすけん推奨値の20%:25%:55%に設定した。この割合は自分でカスタム可能。
あとは日々の運動による活動をちょこっと記録するだけである。
食事内容はスマホで写真を撮れば割と判定してくれるし、買ってきた食品ならバーコードスキャンで栄養価がわかる。
また外食メニューもレストラン名とメニューを入れればOK。カロリーや栄養素を細かく判定してくれる。
これを始めたところ、あすけん沼に陥った。
まずあすけんスタート時、この時は153cm、46.6kg、体脂肪率27.3%である。


2月1日あすけん初日の夕食。
・白米
・いんげん、おくら、トマト、豆腐のサラダみたいなやつ
・たまごMサイズ
・納豆
・おくら、ねぎの味噌汁

・・・・なんかの修行してるみたいだ。
野菜も食べててなんとなく一見よさそうに見えるのだが、この時は腹痛の恐怖がトラウマになり脂っこいものをことごとく避けていた。まだまだあすけん初心者すぎてとりあえず始めている感じである。
さて、この『あすけん』だが、続けていくうちにだんだん自分の食事のクセみたいなものがわかってくる。
筆者の場合は脂質による腹痛恐怖症なので、脂質が不足しがちだ。そこはおやつなどの時間にナッツで補うことにした。
おそらくここは個人によっていろんな”クセ”が見えてくるのではないだろうか。
炭水化物過剰、塩分過剰、あるいはビタミン不足など、栄養素は摂りすぎても摂らなさすぎてもあまりよろしくないのである。
まさにあちらを立てればこちらが立たず、満遍なく摂取することを意識するとだんだん栄養素でテトリスしてるような状態になってくる。
これが沼る要素の一つだ!
マジでゲーム感覚。明日はもっと高得点を出したいと思うあまり、ビタミンDとは・・・とか、この食材だとこれを組み合わせれば効率がいいとか、栄養素のことをよく覚えられるようになってきた。
基本的に肉や魚でたんぱく質を一生懸命摂ろうとするとカロリーオーバーしがちなので、米の量があまり食べられない。
そこで米以外、つまり野菜などカロリーを抑えながら量をカサ増しできる食材でお腹を満たさなければならなくなる。
すると必然的に摂取する野菜量が多くなる。つまり、ビタミンなどが豊富に摂れる!
はじめて1ヶ月少しの頃。食事スタイルはこんな感じになった。

3月9日の夕食。腹痛を過度に怖がらなくなり、あすけんを始めた頃に比べて修行っぽさはない感じのご飯である。
ようやく肉に臆せず挑戦できるようになってきた。
ポークソテー、めかぶ、にんじん・豆苗・オクラ・もやし・桜エビの温野菜、玄米120g。
めっっちゃ健康な食事じゃないっすか・・・??
一人暮らしなので食事内容を好きにできるのが最大のメリット。
ちなみにこの日の点数は・・・


100点でした!!!!!!
ポークソテーだけあって脂質がやや過剰気味なのと、若干のカルシウム不足判定が出ましたが、かなり健闘した方なのではないでしょうか・・・!!!
こういうのは完璧にやろうとしてもよくないのだ。ほどほどに点数を取って一週間単位で補うみたいな気持ちでやると長続きする気がする。 アプリでは週単位、月単位で摂った各栄養素も確認し振り返ることができる。
ちなみに朝はオートミール、プロテインヨーグルト、バナナを固定メニューにしている。
昼ごはんは先ほどの夕食の内容のおかずを魚の缶詰にするなど柔軟に変えていけばだいたい食事は80点である。
食事のみだと上限が80点になるようになっているようだ。ならばあとは運動で20点分稼ぐだけだ。
これは日中の家事など、何かしら動いていれば運動カテゴリの「家事全般(立位・軽い)/10分あたり約22kcal」をぽちぽちと選択していけばよい。
なんなら「洗濯物を干す(ほどほど)10分あたり/約32kcal」や「入浴(湯船につかる)10分あたり/約28kcal」もある。
ただこれだけだとやや不足があるので、ここに買い物に行くなどスーパーまで往復20分くらい歩く、またはYouTubeでヨガなどをやるとか、なんか積極的な運動を20分くらいやるとだいたい運動の20点分はクリアである。
筆者の場合は特に筋トレを頑張るようになった。
あすけんに目覚めてはや1ヶ月半が経とうとしている。
これまで圧倒的に不足していた鉄分や亜鉛、ビタミン、マグネシウムなどを豊富に摂取するようになったためか、すごく体力がついた。
まずあまり疲れないし、マジで活動量が増え、それが持続する。さらに、寝つきと目覚めが段違いに良くなった。
長きにわたるニート生活の中で筆者が午前に起きて活動することなどあり得なかったのだが、今ではなんと夜は11時に就寝、朝は毎日6時起きである。
そして気になる体重。
およそ1ヶ月半でなんと、、、、、、


急激に体重を落としすぎることなく、体脂肪率を25.1%まで落としたぞーーーーー!!!!!
2月1日の開始時より−2.2%!
すげーなあすけん!
3食しっかり満遍なく栄養素を摂って筋トレなどを始め、睡眠時間をしっかり確保したことにより、脂肪が落ちやすくなったのかもしれない。自分が摂った栄養素を可視化できるのが本当に優秀すぎる。
結果的に規則正しい食事時間を守るために規則正しいリズムで生活をするようになり、肌の調子もすこぶるいいです!!!
お腹の調子もかなりよくなった。
2月から一度も腹痛は起きていない。ブラボー!
時間に自由がありまくるニートなのでこれまで自由さにかまけてズボラな生活を送ってきたが、体調管理を意識した生活をするようになってこれはこれですごくいい感じだ。
今ではいいリズムで生活を送れていて、心なしか一気に性格まで良くなった気がする。
規則正しい生活をしていると大抵のことはどうでもよくなる感じだ。仮に他人に何か失礼で心外なことを言われたとしてもあまりめげないし「言うてアンタ、こんな規則正しい生活できますぅ?(ハナホジ)』くらいのメンタルになれている。
飽き性の筆者だが、あすけんはいつまで続くか楽しみだ。
マジで体が軽くなる。
人生を楽しむために食事から整えたいけど何か指標になるものが欲しいって方にぜひオススメです!!
興味がある方はお試しあれ!!!!!
【参考サイト】あすけん https://www.asken.jp/
コメント